HISTORYに関する記事

HISTORY ゴルフ場

関東初のゴルフクラブ

1906年、横浜に造られた
競馬場の中の9ホール
NRCGA(根岸)

 横浜開港から7年後の1866(慶応2)年、イギリス駐屯軍将校らが設計・監督のもと、日本で最初の本格的な競馬場施設「根岸競馬場」が建設された。1880年には日本人の会員も加わり、ニッポン・レース・クラブが発足する。
 1903年、神戸ゴルフ倶楽部が誕生すると、これに刺激されたニッポン・レース・クラブに所属するゴルフ好きの会員たちがゴルフ場建設を要望。1906(明治39)年にニッポン・レース・クラブ・ゴルフ・アソシエーション(NRCGA)が設立される。
 同年11月23日、F.E.コルチェスター(F.E.Colchester)とG.G.ブレディ(G.G.Brady)の設計による2473ヤード、パー33の9ホール「根岸コース」が、レーストラックに囲まれた楕円形の土地に誕生した。当初の会員はニッポン・レース・クラブの会員に限られていたという。
 当時の神戸ゴルフ倶楽部、横屋ゴルフアソシエーションのグリーンやティーインググラウンドは、砂に油を撒いて固めたものだったが、根岸コースは日本初の芝グリーンで、フェアウェイも高麗芝だった。

 

NRCGAの会員たち。右端は1911年の日本アマ優勝者、フラッグレイ(E.G.Fradgley)、右から2番目は根岸コースの設計者であり、東京ゴルフ倶楽部駒沢コースの設計者でもあるブレディ(G.G.Brady)

 

 第1回日本アマ優勝者を輩出した「根岸」

 1907年からは神戸ゴルフ倶楽部との間で、日本で初めて行われた倶楽部対抗競技である「インターポートマッチ」が始まり、日本アマチュアゴルフ選手権も1917年の第11回大会までは神戸と根岸の2コースで交互に行われていた。1907年に行われた第1回日本アマチュアゴルフ選手権の優勝者、A.B.ローソン(A.B.Lowson)はNRCGAの会員である。
 NRCGAがいつなくなったのかは詳らかではないが、1943年、第二次世界大戦の影響により海軍省が競馬場を接収した時点で、コースは閉鎖されたと考えられる。戦後、米軍専用の9ホールとして復活するも、1969年に接収解除となりゴルフ場は再び閉鎖された。
 現在、コースの跡地は1977年に開園した根岸森林公園(横浜市中区)の一部となっている。

 

参考文献:
「日本のゴルフ史」西村貫一著、1930年初版、文友堂
「馬の博物館 研究紀要」第9号 日高嘉継著「日本レースクラブ・ゴルフ・アソシエーション」1996年、財団法人 馬事文化財団

INDEX

Recommend

Most Viewed

Pickup Keyword

JGAゴルフ・ミュージアム 日本プロゴルフ殿堂